-
串田孫一・二宮敬 編「渡辺一夫 敗戦日記」 初版 函入り 帯付き 装幀:串田孫一 博文館新社
¥2,000
1995年 初版 函入り 帯付き 博文館新社発行 定価3500円 東京大学などで教鞭をとられた、フランス文学者の渡辺一夫氏が書き残した、敗戦迫る日々の日常や書簡・エッセイや新たに発見された戦後数ヶ月の日記などを収録。 函・帯に少しヨゴレなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
「文芸読本 小林秀雄」 初版 帯付き 河出書房新社
¥600
昭和58年 初版 帯付き 河出書房新社発行 定価980円 1983年に亡くなられた、小林秀雄氏の追悼として刊行された本書。交流のあった文学者や評論家、吉本隆明・大岡昇平・坂口安吾・柄谷行人氏らの文章や座談会、小林秀雄作品など収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
創元推理文庫 エドガー・ アラン・ ポオ「 ポオ 詩と詩論」福永武彦 他訳 解説:佐伯彰一
¥600
1989年 7版 東京創元社発行 定価630円 ポオの全詩と代表的な評論3篇を収録し、解説を佐伯彰一氏が担当した文庫版の本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
L・べラック「山アラシのジレンマ 人間的過疎をどう生きるか」小此木啓吾訳 ビニカバ 帯付き ダイヤモンド社 精神分析
¥800
昭和55年 10版 帯・ビニカバ付き ダイヤモンド社発行 定価1200円 「寒さに凍えた二匹の山アラシが互いに暖め合う為に、近づき過ぎると棘が刺さるし、離れ過ぎると寒くなる。その繰り返しの後、お互い傷つけ合わず、暖め合える距離を見つけ出した。」この寓話を精神分析的に論考した本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
「梅崎春生作品集 」 初版 帯付き 沖積舎 解説:山田博 夫人の署名入り
¥1,200
平成15年 初版 帯付き 沖積舎発行 定価2800円 第一次戦後派の作家として活躍した、梅崎春生氏の作品「寝ぐせ」と「砂時計」を収録した作品集の本書。 扉に装画も担当された、夫人の梅崎恵津氏のサインがあります。 カバー・帯に少しイタミ、背ヤケなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 厚みがあるので、簡易な梱包になります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
未開封 Blu-ray 2枚組 ブラフマン「超克 the OCTAGON」BRAHMAN
¥4,000
2013年6月8日 幕張メッセで行われた、BRAHMANのツアー相克ファイナル「超克theOCTAGON」を完全収録したブルーレイ版の未開封品になります。 定価は5500円です。 外装フィルムに1箇所ヤブレがあります。 *経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
デレク・ジャーマン「ラスト・オブ・イングランド」北折智子訳 初版 フィルムアート社
¥900
1990年 初版 フィルムアート社発行 定価2060円 イギリスの映画監督デレク・ジャーマンが、自身の映画「ラスト・オブ・イングランド」の製作と平行して書かれた、日記やイメージスクリプト、編集者との対話や詩などが渾然となって構成された本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
寺山修司対談集「浪漫時代」初版 装幀:長尾信 九藝出版 松山俊太郎 塚本邦雄 別役実 石子順造
¥800
昭和53年 初版 九藝出版発行 定価1500円 昭和50年から52年にかけて、様々な雑誌などで行われた8篇の対談を収録した本書。松山俊太郎、塚本邦雄、別役実氏らとの対談。 全体的にイタミ、ヤケ、ヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
井伏鱒二「くるみが丘」初版 函入り 装幀:宮田武彦 文藝春秋
¥600
昭和41年 初版 函入り 文藝春秋発行 定価450円 1965年に「オール読物」で連載された、地方から高度経済成長期の東京に家出をしてきた二人の高校生が東京のドヤ街で暮らしていく、青春物語の本書。 全体的にヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
一橋文哉「餃子の王将社長射殺事件」初版 帯付き 角川書店
¥800
2014年 初版 帯付き 角川書店発行 定価1600円 2013年の暮れに、京都の餃子の王将本社前で社長が射殺された未解決事件に迫った渾身のノンフィクション。 カバーに少しキズなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
永井荷風「問はずがたり」初版 表紙:川端龍子 扶桑書房
¥1,500
昭和21年 初版 扶桑書房発行 戦時中末期から執筆した、永井荷風氏の中篇小説の本書。短篇「春のおとづれ」も収録。 全体的にヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
田中貢太郎「日本逸話全集」初版 函入り 帯付き 桃源社
¥900
昭和47年 初版 函入り 帯付き 桃源社発行 定価950円 「日本怪談全集」などで知られる、田中貢太郎氏による、歴史上の人物の逸話・秘話と言われるものを数多く集めた異色の人物辞典的な本書。 函・帯にイタミ、ヨゴレ、シミなど本体に少しヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
内田百閒「夜明けの稲妻」函入り 帯付き 装幀:内田克己 三笠書房
¥800
昭和44年 2版 函入り 帯付き 三笠書房発行 定価980円 百鬼園先生の傑作随筆を収録した自選作品集の本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
内田百閒「麗らかや」帯付き 函入り 装幀:藤岡光一 三笠書房
¥800
昭和43年 2版 帯付き 函入り 三笠書房発行 定価980円 夏目漱石や龍之介、周辺雑記など内田百閒氏の傑作文章18篇を収録した本書。 函にイタミ、ヨゴレ、ヤケなど本体に少しヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
加藤典洋「敗戦後論」帯付き 装幀:平野甲賀 講談社
¥950
1997年 4刷 帯付き 講談社発行 定価2500円 戦後50年を迎えようとしていた時、湾岸戦争をめぐる日本内外の動きを起点にし、論考した政治篇にあたる「敗戦後論」と文学篇にあたる「戦後後論」、両者を繋ぐ「語り口の問題」を収録した本書。 カバーに少しキズなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
堀田善衛「別離と邂逅の詩」 初版 函入り 帯付き 解説:清水徹 集英社
¥1,500
2001年 初版 函入り 帯付き 集英社発行 定価3200円 堀田善衛氏が亡くなられたあとに発見された、未発表の自ら編んだ詩稿を収録した本書。 函・帯に少しヨゴレなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
貸本仕様 高垣眸「龍神丸」初版 挿絵:伊藤幾久造 ポプラ社 少年倶楽部
¥1,800
昭和28年 初版 ポプラ社発行 定価130円 のちに「怪傑黒頭巾」などを発表する高垣眸氏が大正14年に雑誌「少年倶楽部」にて連載した本書。 荒くれ海賊共を相手に少年竜太郎が大活躍する。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、カバー欠けなどあります。 貸本仕様の為、糸綴じやテープ補強などあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
世界名作文庫 20 柴田錬三郎「黒い矢」原作:スティーブンスン カバー・挿絵:伊勢田邦彦 偕成社
¥1,800
昭和35年 9版 偕成社発行 定価160円 「宝島」などで知られるイギリスの作家スティーブンスンが1883年に発表した「黒い矢」を基に、柴田錬三郎氏により書かれた児童読み物シリーズの一冊。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、カバー欠けなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
鮎川信夫「詩集 難路行」初版 函入り 帯付き 解説:吉本隆明 装画:粟津潔 思潮社
¥1,200
1987年 初版 函入り 帯付き 思潮社発行 定価 2400円 1986年に亡くなった鮎川信夫氏の最後の詩集にあたる本書。1970年代後半から80年代前半にかけて、様々な雑誌・新聞に発表した作品を収録。 吉本隆明氏による折り込み解説付き。 函に少しヨゴレなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
谷川俊太郎「対談」初版 装幀・イラスト:渋川育由 すばる書房 武満徹 鮎川信夫 三上寛
¥1,200
昭和50年 新装版初版 すばる書房発行 定価1400円 詩人 谷川俊太郎氏が様々な雑誌などで行った対談を収録した本書。大学総長である父親とや、武満徹・三上寛氏らとの対談。 全体的に少しイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
PARCO小辞典シリーズ②「ポピュラー音楽小辞典 8ビートにのって」初版 函入り 帯付き 編集:工作舎 デザイン:+b 浅川マキ 内田裕也
¥1,200
1974年 初版 函入り 帯付き PARCO出版局発行 定価780円 PARCO小辞典・現代芸術総覧シリーズとして縦長の変型版で刊行された本書。 ジャズ、フォークからロックまでポピュラー音楽にまつわる用語・出来事などを多数のスチールと共に収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
PARCO小辞典⑥「映画・TV小辞典 光とフィルムの出逢いのために」初版 函入り 帯付き デザイン:+b・マーク・セブン・オーアド 現代芸術総覧
¥1,200
1974年 初版 函入り 帯付き PARCO出版局発行 定価780円 PARCO小辞典・現代芸術総覧シリーズとして、縦長の変型版で刊行された本書。 映画・TVにまつわる作品・キーワードなどを多数のスチールと共に収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
安岡章太郎エッセイ全集Ⅲ「映画の感情教育 私の鑑賞席」初版 函入り 帯付き 月報付き 読売新聞社
¥600
昭和50年 初版 函入り 帯・月報付き 読売新聞社発行 定価1200円 作家 安岡章太郎氏のエッセイ全集として、映画評論集と「私の鑑賞席」、時事エッセイ、月報で淀川長治・岡本喜八氏らとの座談会を収録した本書。 函・帯に少しイタミ、背ヤケなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
新書 ヘンリー・ミラー「性の世界」吉田健一 訳 初版 帯付き 新潮社 一時間文庫
¥800
昭和28年 初版 帯付き 新潮社発行 定価170円 「北回帰線」「南回帰線」などの作家 ヘンリー・ミラーが1952年にフランスで書いた、文明批判・アメリカ批判から性の解放を唱える、評論的エッセイの本書。吉田健一氏による翻訳。 全体的にヨゴレ、背ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。