-
日本ミステリ・シリーズ4 結城昌治「ゴメスの名はゴメス」 初版 函入り 箱・カット:東君平 書き下ろし長篇推理小説 早川書房
¥700
昭和37年 初版 函入り 早川書房発行 定価320円 南ベトナムで失踪した友人を探す為、サイゴンを訪れた商社マンが国際スパイ戦に巻き込まれていく。 仲代達矢主演で映画化もされた本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
植草甚一「植草甚一読本」初版 帯付き ビニカバ付き 装幀:平野甲賀 晶文社
¥1,200
1975年 初版 帯・ビニカバ付き 晶文社発行 定価1500円 植草甚一氏の自伝や日記、アルバム・池波正太郎氏との座談会、植草さんにまつわるエッセイなどバラエティに富んだ本書。 全体的にヨゴレ、ヤケなどあります。扉と裏面に印があります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
藤枝静男「空気頭」 初版 函入り 帯付き 付録付き 装幀:芝本善彦 講談社
¥1,200
昭和42年 初版 函入り 帯付き 付録付き 講談社発行 定価580円 異色な私小説として藤枝静男氏の代表作である「空気頭」の他に「一家団欒」など4篇の短編と付録として、「空気頭」文芸時評集を収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
大江健三郎「死者の奢り」 初版 装幀:福澤一郎 文藝春秋新社
¥2,000
昭和33年 初版 文藝春秋新社発行 定価250円 東大在学中に学生作家としてデビューした、大江健三郎氏の初作品集の本書。「奇妙な仕事」「飼育」など 7篇の短編を収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、背ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
ちくま日本文学全集022「夢野久作」初版 解説:なだいなだ
¥650
1991年 初版 筑摩書房発行 定価1000円 怪奇・幻想文学作家 夢野久作氏の作品を8篇コンパクトにまとめた本書。解説をなだいなだ氏が担当し、年譜も収録。 全体的にイタミ、ヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
日本幻想文学集成4 富士川義之編「澁澤龍彦」初版 国書刊行会
¥1,000
1991年 初版 国書刊行会発行 定価1800円 フランス文学者 澁澤龍彦氏が残した「犬狼都市」や「エピクロスの肋骨」などの小説作品やエッセイなどを11篇収録した本書。 カバーに少しイタミ、ヨゴレなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
日影丈吉「夢の播種ー幻想小説集ー」初版 帯付き 早川書房 探偵小説 ミステリー
¥800
昭和61年 初版 帯付き 早川書房発行 定価1300円 雑誌「宝石」などで活躍したミステリー作家 日影丈吉氏の、それまで単行本未収録だった幻想味の濃い9篇の作品を収録した本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
後藤明生「行き帰り」初版 帯付き ビニカバ付き 装幀:薗部雄作 中央公論社
¥1,000
昭和52年 初版 帯・ビニカバ付き 中央公論社発行 定価920円 文芸誌「海」に前半を「習志野」として発表し、後半を「行き帰り」として発表した長篇小説の本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
池内紀「猿飛レゲンデ 日本文学覗き箱」 初版 函入り 帯付き 付録付き 沖積舎
¥1,000
昭和60年 初版 函入り 帯付き 付録付き 沖積舎発行 定価2800円 ドイツ文学者の池内紀氏が様々な雑誌などに発表してきた、特に日本の作家論を中心に収録した本書。 函に少しヨゴレ、イタミ、背ヤケなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
菅野昭正「セイレーンの歌 フランス文学論集」初版 函入り 帯付き 小沢書店
¥1,800
1993年 初版 函入り 帯付き 小沢書店発行 定価4120円 フランス文学者・評論家として、また世田谷文学館の館長なども務めた菅野昭正氏が60年代から約40年間発表してきたフランス文学論をまとめた集成的な本書。 函・帯に少しイタミ、ヨゴレ、背ヤケなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
久生十蘭「美国横断鉄路」初版 帯付き 奢都館 生田耕作
¥1,800
1975年 初版 帯付き 奢都館刊行 定価2000円 三一書房版の全集には未収録の秀作ノンフィクション短編を11篇収録した本書。生田耕作氏の奢都館より刊行された。 全体的に少しヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。カバー・帯・本体にビニールコーティングがされています。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
山田風太郎「男性週期律 奇想天外の物語」初版 桃源社 装幀:石川勝 挿絵:三宅梗之
¥800
昭和54年 初版 桃源社発行 定価780円 空想と現実が交錯する奇想に満ちた作品を6篇収録した傑作集の本書。五人の医学生を実験台に性の神秘を追求する為、禁欲三年を誓いスタートさせる表題作の他に「満員島」「1999年」など収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
中央文庫 久生十蘭「肌色の月」初版 解説:中井英夫 中央公論社
¥600
昭和50年 初版 中央公論社発行 定価220円 久生十蘭氏の絶筆遺作推理小説「肌色の月」に、最も愛した作品「母子像」「予言」を加えて追悼とした本書。解説を中井英夫氏が担当。 全体的にヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
柴田錬三郎「うろつき夜太」 初版 装幀:横尾忠則 集英社
¥2,800
1974年 初版 集英社発行 定価850円 1973年から一年間「週刊プレイボーイ」にて連載された柴田錬三郎氏の異色時代小説を、横尾忠則氏の装幀にて刊行された本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
大下宇陀児「烙印」初版 帯付き 解説:権田萬治 国書刊行会 探偵クラブ 推理 犯罪小説 ミステリー
¥900
1994年 初版 帯付き 国書刊行会発行 定価2500円 雑誌「新青年」などで活躍した、犯罪小説の名手 大下宇陀児氏の傑作作品9篇を収録した本書。子供の視点で犯罪進行を描いた「毒」、グランギニョルふうの都市幻想譚「魔法街」など。解説を権田萬治氏が担当。 全体的に少しキズなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
双葉新書 阿佐田哲也「雀鬼五十番勝負」麻雀小説 双葉社 色川武大
¥1,200
昭和50年 23版 双葉社発行 定価500円 作家 色川武大氏が阿佐田哲也名義で、イカサマ麻雀・ドヤ街での雀局など五十の場面を描いた麻雀小説の本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
「丸谷才一と16人の東京ジャーナリズム大批判」初版 帯付き 青土社 立花隆 中村雄二郎 井上ひさし 野坂昭如 東京人
¥800
1989年 初版 帯付き 青土社発行 定価1500円 雑誌「東京人」にて連載されてた、丸谷才一氏と他二名で、朝日新聞からハヤカワ・ポケット・ミステリまで、様々な媒体を批評していく「東京ジャーナリズム大批判」を収録した本書。 全体的に少しイタミ、ヨゴレ、背ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
谷譲次「テキサス無宿/キキ」出口裕弘編 初版 帯付き みすず書房 大人の本棚
¥1,200
2003年 初版 帯付き みすず書房発行 定価2400円 三つのペンネームを使いわけ、雑誌「新青年」などで活躍した作家で、谷譲次名義での作品を評論家 出口裕弘氏のセレクトで15篇収録した本書。 カバー・帯に背ヤケなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
田村隆一 鈴木志郎康 矢川澄子 伊藤比呂美ほか「詩人達のファンタジー 靴をはいた青空Ⅲ」初版 帯付き ビニカバ付き 挿絵:片山健 飯野和好
¥1,000
1981年 初版 帯付き ビニカバ付き 出帆新社発行 定価1400円 六人の現代詩人達とイラストレーター達が創る珠玉の童話・ファンタジー世界の第三弾。挿絵を味戸ケイコ・片山健らが担当。 全体的に少しイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
上林曉「極楽寺門前」 初版 函入り 装幀:久保制一 筑摩書房
¥800
昭和51年 初版 函入り 筑摩書房発行 定価2000円 私小説家 上林曉氏の後期の作品集として、7篇の短編を収録した本書。 全体的に少しイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 後ろページに記名・印などあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
島尾敏雄「死の棘日記」帯付き 新潮社
¥1,200
2005年 3刷 帯付き 新潮社発行 定価2200円 島尾敏雄氏の代表作で映画化もされた日記文学の名作「死の棘」。島尾敏雄・ミホ夫婦の壮絶な背景が克明に記録された本書。 全体的に少しイタミ、ヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
寺山修司「幸福論」初版 函入り 装幀:粟津潔 筑摩書房
¥1,200
1969年 初版 函入り 筑摩書房発行 定価550円 「マッチ箱の中のロビンソン・クルーソー」から始まる、寺山修司流の裏町小市民の幸福を論考した本書。 装幀を粟津潔氏が担当した。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなど・函に背ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
塚本邦雄「世紀末花傳書」初版 帯付き 装幀: 政田岑生 文藝春秋
¥1,000
平成5年 初版 帯付き 文藝春秋発行 定価1900円 雑誌「文學界」に連載された、歌人 塚本邦雄氏による歌論やエッセイを収録した本書。 全体的に少しイタミ、ヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。
-
中井英夫「流薔園変幻 北軽井沢の風物」 初版 函入り 帯付き 装幀:直江博史 立風書房
¥1,200
1983年 初版 函入り 帯付き 立風書房発行 定価2300円 1973年から約10年間にわたり、作家 中井英夫氏の北軽井沢の別荘に集う人たちとの交流を日記形式で書いた三部作の本書。 全体的にヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 厚みがある為、簡易な梱包になります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。