古書 まずる

日本 | 古書 まずる

古書 まずる

古書 まずる

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新着本
    • 文学・評論
      • 日本
      • 外国
      • SF・ミステリー
    • 詩・エッセイ
    • 人文・哲学・思想
    • 映画・音楽・演劇
    • 美術・写真・デザイン
    • マンガ・絵本・児童文学
    • 芸能・落語
    • 寺山修司
    • 富士見ロマン文庫
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

古書 まずる

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新着本
    • 文学・評論
      • 日本
      • 外国
      • SF・ミステリー
    • 詩・エッセイ
    • 人文・哲学・思想
    • 映画・音楽・演劇
    • 美術・写真・デザイン
    • マンガ・絵本・児童文学
    • 芸能・落語
    • 寺山修司
    • 富士見ロマン文庫
  • CONTACT
  • HOME
  • 文学・評論
  • 日本
  • 大判 三島由紀夫「芝居日記」初版 函入り 帯付き 解説:戸板康二 ドナルド・キーン 中央公論社 歌舞伎 演劇

    ¥3,000

    1991年 初版 函入り 帯付き 中央公論社発行 定価6800円 昭和17年から22年までに、青年時代の三島由紀夫氏が記した観劇ノートを収録した大判サイズの本書。 歌舞伎・文楽・演劇などの感想を発表の場を持たないまま、自由に書かれた新鮮な内容。 函に少しイタミ、ヨゴレなどありますが、本体は概ねキレイな状態です。 発送はゆうパックで、サイズ60での発送になります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「 話の特集 昭和51年 12月号 表紙:横尾忠則」日影丈吉 久保田二郎 内田裕也 河村要助 山田宏一

    ¥1,000

    昭和51年 12月号 初版 話の特集発行 定価380円 矢崎泰久編集長のもと、山田宏一氏や高橋睦郎氏らの連載ものの他に、日影丈吉「粉屋の猫」や久保田二郎氏らのコラムも収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和51年 2月号 表紙:横尾忠則」エリザベステイラー 磯崎新 平野威馬雄 伊丹十三 石岡瑛子 山田宏一

    ¥1,000

    昭和51年 2月号 初版 話の特集発行 定価380円 伊丹十三「日本世間噺体系」や色川武大「怪しい来客簿」などの連載ものに、平野威馬雄「ソ連機で幽霊見学記」や磯崎新氏のコラム、「初公開 デルス・ウザーラの影の部分」などを収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「 話の特集 昭和50年 5月号 表紙: 横尾忠則」篠山紀信 須永朝彦 横溝正史 友部正人 飯野和好 美輪明宏

    ¥1,200

    昭和50年 5月号 話の特集発行 定価350円 横溝正史、友部正人氏らのコラムや美輪明宏×黒柳徹子氏らの対談、山下洋輔氏へのインタビュー、伊丹十三、高橋睦郎氏ら連載に、須永朝彦氏の連作小説などを収録。 全体的に少しイタミ、ヨゴレなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和49年 11月号 表紙:横尾忠則」伊丹十三 高橋睦郎 小沢昭一 石岡瑛子 浅井慎平 南沙織

    ¥1,000

    昭和49年 11月号 初版 話の特集発行 定価300円 新連載として、伊丹十三「日本世間噺体系」や高橋睦郎「私の交書録」、南沙織・蜷川幸雄氏らのコラムも収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和50年 7月号 表紙:横尾忠則」伊丹十三 富樫雅彦 殿山泰司 高橋睦郎 原田治

    ¥1,000

    昭和50年 7月号 初版 話の特集発行 定価350円 矢崎泰久編集長のもと、伊丹十三「日本世間噺体系」高橋睦郎「私の交書録」や荒戸源次郎、殿山泰司氏のコラム、原田治「次男坊鴉」などを収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和50年 6月号 表紙:横尾忠則」竹中労 高橋睦郎 井上ひさし 小沢昭一 加川良 山下洋輔

    ¥1,000

    昭和50年 6月号 初版 話の特集発行 定価350円 矢崎泰久編集長のもと、小沢昭一「小沢大写真館」色川武大「怪しい来客簿」や山下洋輔×中山千夏対談など収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和49年 12月号 表紙:横尾忠則」伊丹十三 原正孝 高橋睦郎 小林信彦 小沢昭一 河村要助

    ¥1,000

    昭和49年 12月号 初版 話の特集発行 定価300円 矢崎泰久編集長のもと、原正孝「パリ赤軍派事件・秘録」小沢昭一「小沢大写真館」や伊丹十三「日本世間噺体系」などを収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 雑誌「話の特集 昭和50年 11月号」表紙:横尾忠則 伊丹十三 色川武大 高橋睦郎 神代辰巳

    ¥1,000

    昭和50年 11月号 話の特集発行 定価350円 矢崎泰久氏を編集長に、表紙を横尾忠則氏が担当し、伊丹十三「日本世間噺体系」や色川武大「怪しい来客簿」などを収録。 全体的に少しイタミ、ヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集 第一巻「殺人論 及 毒と毒殺」初版 函入り 改造社

    ¥1,200

    昭和4年 初版 函入り 改造社発行 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第一巻にあたる本書。 世界中の殺人事件や犯罪心理を研究した「殺人論」と毒殺事件の歴史的考察をまとめた「毒と毒殺」を収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集第二巻「犯罪文學研究 及 西洋探偵譚」初版 函入り 改造社 探偵 推理小説 ミステリー

    ¥1,200

    昭和4年 初版 函入り 改造社発行 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第二巻にあたる本書。 国内外の犯罪文学を論考した「犯罪文學研究」や翻訳もののミステリーを収録した「西洋探偵譚」などを収録した本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集第五巻「闘病術 及 學者気質」初版 函入り 改造社 探偵 推理小説 ミステリー

    ¥1,200

    昭和4年 初版 函入り 改造社発行 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第五巻にあたる本書。 肺結核患者のための「闘病術」に始まり、海外な探偵小説について評論した「學者気質」や「彗星放語」などを収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集 第六巻「生命神秘論 及 不木軒随筆」初版 函入り 広告付き 改造社 探偵 推理小説 ミステリー

    ¥1,200

    昭和4年 初版 函入り 広告付き 改造社発行 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第六巻にあたる本書。 「生命」について、医学科学的に・オカルト的に論考した「生命神秘論」の他に、随筆集や探偵雑話などを収録した本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集第十一巻「三面座談 及 タナトプシス」初版 函入り 改造社 探偵 推理小説 ミステリー

    ¥1,200

    昭和5年 初版 函入り 改造社発行 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第十一巻にあたる本書。 予言や千里眼、精神疾患や各国の異常犯罪心理などについて論考した本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 小酒井不木全集 第十五巻「闘病餘 及 断片」初版 函入り 改造社 探偵 推理小説 ミステリー 江戸川乱歩

    ¥1,200

    昭和5年 初版 函入り 改造社発行 広告紙付き 大正期から昭和初期に活躍し、医学博士でもある推理作家 小酒井不木氏の全集第十五巻にあたる本書。 自らも患った肺病についての体験を通しての治療法を記した「闘病餘」やショートミステリーを集めた「怪奇談業」9篇の「少年科学探偵小説」を収録した本書。 江戸川乱歩の筆による広告紙付き。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 新書 澁澤龍彦「快楽主義の哲学」光文社 カッパ ブックス カバーデザイン:田中一光 表紙・挿絵:宇野亜喜良 推薦文:三島由紀夫

    ¥1,200

    昭和40年 8版 光文社発行 定価240円 フランス文学者 澁澤龍彦氏が、光文社カッパブックスから唯一刊行した本書。宇野亜喜良氏のイラストと共に、著者が生涯を通じて扱ったエロス・快楽などを論考した。 全体的にイタミ、ヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 大坪砂男「天狗」 初版 帯付き 解説:都築道夫 国書刊行会

    ¥950

    1993年 初版 帯付き 国書刊行会発行 定価2300円 昭和20年代から推理小説雑誌「宝石」などで活躍した大坪砂男氏のデビュー作「天狗」や「零人」「私刑」など名作12篇を収録したベストセレクション的な本書。 全体的に少しイタミ、キズ、背ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 安部公房「都市への回路」 初版 帯付き ビニカバ付き 中央公論社

    ¥1,000

    昭和55年 初版 帯付き ビニカバ付き 中央公論社発行 定価1200円 インタビュー形式で、安部公房氏の創作の秘密・現代文学論、演劇論などに迫る本書。安部公房撮影による写真も多数収録。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 「中井英夫[塔晶夫]作品集」三一書房刊行案内 武満徹 澁澤龍彦 埴谷雄高 井上光晴 恩地日出夫

    ¥600

    1969年に三一書房から刊行された「中井英夫作品集」の刊行案内になります。 装幀者の武満徹氏をはじめ、澁澤龍彦・埴谷雄高・吉行淳之介氏らの推薦文を収録。 全体的に少しヨゴレ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 後藤明生「夢かたり」初版 帯付き ビニカバ付き 装幀:後藤一之 中央公論社

    ¥1,400

    昭和51年 初版 帯付き ビニカバ付き 中央公論社発行 定価980円 1975年に文芸誌「海」にて、一年間にわたり連載されたものを収録した長篇小説の本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、背ヤケ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 高橋源一郎編「読んじゃいなよ!ー明治学院大学国際学部 高橋源一郎ゼミで岩波新書をよむ」初版 帯付き 鷲田清一 長谷部恭男 伊藤比呂美

    ¥600

    2016年 初版 帯付き 岩波書店発行 定価980円 作家 高橋源一郎氏と学生たちが三冊の岩波新書を読み込み、それらの執筆陣を交えて徹底的に対話を重ねた二年間の記録と、様々な人による岩波新書の感想を収録した本書。 全体的に少しスレなどありますが、概ねキレイな状態です。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 橘外男傑作集「青白き裸女群像・他」初版 函入り 解説:澁澤龍彦 挿絵:司修 桃源社

    ¥900

    昭和44年 初版 函入り 桃源社発行 定価680円 昭和二十年代に活躍した橘外男氏の作品3篇を収録した本書。解説は澁澤龍彦氏が担当。 地下壕に多くの天刑病の男女と住み、異様な裸女図を描くサディストの城主やホムンクルスなどを描いた作品群。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 「中井英夫作品集」函入り 付録付き 装幀:武満徹 三一書房 塔晶夫

    ¥2,000

    1969年 初版2刷 函入り 付録付き 三一書房発行 定価1800円 1964年に塔晶夫の名で刊行された日本推理小説作品の奇書「虚無への供物」を含め4篇の小説を収録した作品集の本書。装幀を武満徹氏が担当。 函にヨゴレ、背ヤケ、シミなど本体にシミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

  • 日本ミステリ・シリーズ4 結城昌治「ゴメスの名はゴメス」 初版 函入り 箱・カット:東君平 書き下ろし長篇推理小説 早川書房

    ¥700

    昭和37年 初版 函入り 早川書房発行 定価320円 南ベトナムで失踪した友人を探す為、サイゴンを訪れた商社マンが国際スパイ戦に巻き込まれていく。 仲代達矢主演で映画化もされた本書。 全体的にイタミ、ヨゴレ、シミ、ヤケなどあります。 *古本ですので経年によるヤケ・汚れなどある場合があります。ご了承下さい。

CATEGORY
  • 新着本
  • 文学・評論
    • 日本
    • 外国
    • SF・ミステリー
  • 詩・エッセイ
  • 人文・哲学・思想
  • 映画・音楽・演劇
  • 美術・写真・デザイン
  • マンガ・絵本・児童文学
  • 芸能・落語
  • 寺山修司
  • 富士見ロマン文庫
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 古書 まずる

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 文学・評論
  • 日本
  • 新着本
  • 文学・評論
    • 日本
    • 外国
    • SF・ミステリー
  • 詩・エッセイ
  • 人文・哲学・思想
  • 映画・音楽・演劇
  • 美術・写真・デザイン
  • マンガ・絵本・児童文学
  • 芸能・落語
  • 寺山修司
  • 富士見ロマン文庫